マガジンのカバー画像

L'espace ソフトウェア 開発メモ

13
レスパスビジョンで開発している様々なアプリケーションの開発手記などを発信
運営しているクリエイター

記事一覧

macOS exFAT実装の迷走(2024)

こんにちは。RapidCopyプログラマのサワツです。 これまで継続的にexFATの危険性についてnote…

WavChecker 社内向けリリースと展望

こんにちは、レスパスビジョンのサワツです。 昨年から開発を続けていたWavCheckerですが、社…

QTの音声データをオリジナルwavと比較チェックする専用アプリ「QTWAVChecker(仮称)」…

こんにちは、レスパスビジョンのサワツです。 そろそろアルファ版ができそうなので、今日は開…

M1登場以降 macOSのSMB実装がずっとやらかしている件

こんにちは、RapidCopyプログラマのサワツです。 今日はmacOSのSMBクライアント(ネットワーク…

RapidPack Pro と IBMテープ・オートローダーによる半自動分割アーカイブシステム そ…

今回も2018年から運用しているレスパスビジョン内のインハウスツールをご紹介します。 前の記…

RapidPack Pro と IBMテープ・オートローダーによる半自動分割アーカイブシステム そ…

今回は2018年から運用しているレスパスビジョン内のインハウスツールをご紹介します。 50TB級…

【2021年 exFATを改めて検証】その4「それでもexFATをオススメしない理由」

こんにちは。RapidCopyプログラマのサワツです。 今までの再検証記事で、exFATはだいぶマシになってきたことをお知らせしました。 しかし、それでも私は「exFATをオススメしません」 何故そこまで頑なにexFATを薦めないのか?をまとめます。 1. アプリケーション側のテストが放置されがち exFATは「OSのデータが置かれるファイルシステムではなく、テスト不十分になりがちです」 結果として、各社のアプリケーション上で 「exFATで読み書きしたデータだ

【2021年 exFATを改めて検証】 その3「Macのファイルシステムチェック挙動はややこし…

こんにちは。RapidCopyプログラマのサワツです。 前回の記事でexFATの速攻破損はとりあえず無…

【2021年 exFATを改めて検証】 その2「exFATのファイルシステム破損実験」

こんにちは。RapidCopyプログラマのサワツです。 前回の記事では、2021年時点での各OSごとの…

【2021年 exFATを改めて検証】 その1「マウント互換性について」

こんにちは。RapidCopyプログラマのサワツです。 2020年に「exFATは危険だから止めておいた方…

実は危険??「exFATフォーマット」との付き合い方

こんにちは。RapidCopyプログラマのサワツです。 映像業界のシステム系の人なら年に何度かは…

セミナー資料「社内開発で切り開くベストプラクティス」

レスパスビジョンがInterBee2018にて発表させていただいた「スライド資料」をPDFで公開いたし…

[shotlist コラム] shotlistで使われているOSSについて

shotlistでは多種多様な静止画/動画を読み込むためにオープンソースソフトウェア(OSS)を積極的…