
[RapidCopy Tips] フィルタ機能(初級編)
5
RapidCopy TIPSの第二回です。
今回はフィルタ機能について紹介します。
RapidCopyにはコピー対象ファイルをフィルタリングする「フィルタ機能」があります。
フィルタ機能を上手に使うことで「特定の条件を満たすファイルだけをコピー」できます。
今回は試しに「dpxファイルとmovファイルだけ」をコピーしてみましょう。
まず、メニューまたは⌘Fから「フィルタを表示」します。
次に、Includeコンボボックスに「*.dpx;*.mov」と入力します。
名称は自由に入力できるので、例えば「*.mp4」とすればmp4だけをコピーすることができます。
複数入力する際は間にセミコロンの「;」を入れるのを忘れないようにしてください。
続いて、Includeの逆を設定してみましょう。
下の例は「mp4ファイルとmovファイル以外のファイルをすべてコピー」する場合の例です。
ExcludeコンボボックスにIncludeの時と同様に入力すればOKです。
上手に使うと、余計なファイルを除いて狙ったファイルだけをコピーできるので、便利です。
是非活用してみてください。
written by sawatsu
5
レスパスビジョンは東京代々木駅近くにある「ポストプロダクション」の会社です。
CM、MV、企業プロモーション映像、映画、ドラマなどの「映像の完成品」を仕上げる会社です
最新鋭の編集機材と映像と音にとことんこだわる技術スタッフが日々新しいクリエイティブにチャレンジしています!