Zoom以外の映像配信のとしてMicrosoft Teamsがあります。 Teamsの見た目はかなりシンプルです。Zoomと比べると設定する箇所がないくらいです。 最初にTeams会議に参加した場合、ちょっとハマる箇所をTipsにしました。 【Zoom と Tems の違い】 ・Teamsは会議室に3人以上参加してもHDサイズで配信可…
Zoomに限らずストリーミング映像配信のシステムはシステムが高負荷になると以下の症状が現れます。 ・映像がカクつく ・映像がぼやける ・音質が悪くなる ・音が途切れる Zoomで映像を配信する場合も同様にPC/MACのシステムに余裕をもたせる必要があります。 これは【配信する側・される側】双方で取…
こんにちは。東京 代々木のポストプロダクション「レスパスビジョン」です。 映像編集の業界でも「三密」を避けるためZoomでのリモートチェックを行うことが増えてきました。 しかし標準のZoom設定では音声がクリアに配信できない場合があります。それを回避するTipsを以下にまとめました。 「音」…
Zoom、*2Microsoft Teamsを利用した低遅延での編集室へのリモートセッションが可能になりました。 お客様が使い慣れているZoomやMicrosoft Teams(ビデオ会議システム)を利用しますので操作は簡単で*1セキュアです。 編集室の作業中のSDI/HDMI(OFF-LINE / ON-LINE / MA:Protools出力など)、 スタ…